火倉たみ(テレポ) のすべての投稿

遊戯王ユーザのためのMTG講座(3)

マジックの花はクリーチャーの戦闘です。戦闘関係のシステムは遊戯王とマジックは全く違うので、今回はクリーチャーと戦闘について解説していきます。

おまけ:比較的低予算で組めるコモンデッキシリーズを開発中です。トーナメント思考に凝り固まった頭にはかなり新鮮なので、作っていること自体が楽しいです。

続きを読む 遊戯王ユーザのためのMTG講座(3)

双子悪魔はいつ使うべきか?

《いたずら好きな双子悪魔》はいつ使うべきかハタさんのブログ話題になっています。私の個人的な意見としては「原則として相手の手札が2~3枚になったときに使う」のが正解だと思っています。ハタさんは「昔の理論」として否定的な見解を示していますが、実際のところはどうでしょうか。

続きを読む 双子悪魔はいつ使うべきか?

神話の終わり

マジックでは毎年3月、6月、9月、12月は禁止カードの定期的な見直しが行われます。今回はスタンダード環境に大幅な変化があるという記事があった関係で、いつもより注目されていました。電結親和というものすごく強いデッキのせいで環境がゆがんでいると、開発元が直々に公表していました。

その結果、禁止カードが一挙に8枚追加という大英断になりました。さすがにここまでしなくてもいいんじゃないかとは思いますが、環境から親和というメカニズムそのものを追放するには、このくらいする必要があるのでしょう。

環境最速のビートダウンは姿を消すことになるでしょう。次に高速なビートダウンは白ウィニーだと思います。そうしたら白ウィニーが広く使われることになるのでしょうか。これから注目していきたいと思います。

日本語辞書データ仮公開(4)

《火霊使いヒータ(TLM)》読みが「かれい」だったので追加しました。また、301のデータを追加しました。ただし、第4期再販カードにあわせるため、(301)ではなく(EE1)という略号になっています。

不都合を発見したら、この記事にコメントしてください。よろしくお願いします。
すべてのデータ:05/02/24版
追加データ:05/02/24版

日本語辞書データ仮公開(3)

404と《海竜神-ネオダイダロス(SD4)》を追加しました。《充電器(TLM)》の読み方が不明なので、これを追加すれば404は完成です。情報をお持ちの方はよろしくお願いします。バッテリーチャージャーらしいので、その点修正しました。

不都合を発見したら、この記事にコメントしてください。よろしくお願いします。
すべてのデータ:05/02/22版
追加データ:05/02/22版