現在一番作るのが難しいデッキがスタン系と言ったら、みなさんはどのように思うでしょうか。スタンなんてどれでも同じ、スタンに個性などない、という考えの方もいるでしょう。しかし、私はスタン系のデッキには限りない可能性があり、まさに千変万化といえる柔軟性があります。
「遊戯王」カテゴリーアーカイブ
勝率5割の壁
持ちデッキ
現在の私のメインデッキ(俗に言う1軍)はサクリファイスデッキです。大会等に出るとしたら、多分このデッキを使うでしょう。思い入れも深く、まだしばらくはサクリがメインであることに変わりはないでしょう。
しかし、ここしばらくサブデッキが存在していません。理由は単純で「自分自身が納得できるデッキができていないから」です。40枚のカードがそれぞれ意味のある役割を担い、かつセバスチャンさんがおっしゃっていた「コンボの連鎖」が存在しないとお気に入りのデッキまで昇格しないのです。ですから、5分で作ったような「やりくりスタン」とかは余程のことがない限り、自分の持ちデッキとしてその後も使われることはありません。
このようにかなり厳しい基準を定めているので、サブデッキはもとよりそのほかの持ちデッキも全然増えません。一応候補となるデッキはいくつか存在します。
遊戯王ポータル
YOでなんの略だかわかるよね
最近は暇つぶしでYOをやっています。しかし、相変わらずパックから出るカードでデッキに使えそうなカードが全然出てきません。先日、
こちら:《マジック・ジャマー/Magic Jammer》
あいて:《魔法剣士ネオ》2枚、《ミノタウルス》2枚
というトレードができたので、多少まともなデッキになっています。それまでは、《本の精霊 ホーク・ビショップ/Spirit of The Books》や《海月-ジェリーフィッシュ-/Jellyfish》といったカードを使わざるを得ない状況でした。数あわせに《シルバー・フォング/Silver Fang》すら入れていたこともありました。
現在は26勝15敗の勝率63.4%です。最初の10戦で5勝5敗の五分だったので、それを考えれば上出来でしょうか。最近は、《強欲な壺/Pot of Greed》、《天使の施し/Graceful Charity》、《サンダー・ボルト/Raigeki》などのカードを使われることもあるので、かなりつらい戦いを強いられています。それでも、逆転勝ち回数14回、逆転負け回数0回がちょっとした自慢です。
初めてのスキドレデッキ
幾多の挑戦者が強い《スキルドレイン/Skill Drain》デッキを作ろうとがんばってきた経緯があります。しかし、今のところ強いデッキとして広く普及しているとは言い難い状況です。そこで、私もこの分野に挑戦してみようと思いました。
数々のスキドレデッキがスキドレとの相性がいいモンスターをたくさん詰め込んできました。しかし、このような構成だとスキドレを引けたときは強いけれども引けないときはさっぱり、というようなことがしばしば起こります。スキドレ下なら鬼のように強いカードには、スキドレを入れないデッキではあまり使われていないものが多いです。使われていない理由は簡単で、単純にカードパワーが少し足りないのです。
そこで、私はスキドレがなくてもそこそこ戦え、スキドレがあればさらに強くなるようなデッキを目指しました。このようなデッキにすればスキドレが引けないからボコボコにされた、ということが少なくなります。反面、スキドレ下でのカードパワーは少し低めになります。要するに爆発力を取るか安定性を取るかという問題です。私は安定しているデッキが好みなので、そこそこ安定しているスキドレデッキが最終目標となります。