火倉たみ(テレポ) のすべての投稿

日本語辞書データ仮公開(11)

BE2とDL4,5のカードを追加しました。
これで第3期以降のカードをすべて網羅しました。
適当な期間を設けてバグ取りが終わったら、めたぽの壺の中。で正式公開する予定です。

カード名の間違いや不都合を発見したら、この記事にコメントしてください。
また、この読みであのカードを出して欲しい等の要望も受け付けます。
よりよいカード辞書作成に、ご協力よろしくお願いします。

すべてのデータ:05/08/15版
追加データ:05/08/15版
間違い削除データ:05/08/15版

暗黒界と墓守の微妙な関係

暗黒界デッキと墓守デッキは

  • カード名を参照するカードがあること。
  • 専用カードがそこそこ強いこと。
  • 専用デッキ以外では微妙なモンスターが多いこと。
  • 単一パックですべてのパーツがそろい、追加がない(予想)こと。
  • などの共通点がある。

だから、暗黒界デッキは墓守デッキと同じように「そこそこ強いテーマデッキ」で終わりそうな予感がする。

日本語辞書データ仮公開(10)

BE1とDL3のカードを追加しました。
これで残りはDL4,5とBE2となりました。
完成までもうしばらくお待ち下さい。

カード名の間違いや不都合を発見したら、この記事にコメントしてください。
また、この読みであのカードを出して欲しい等の要望も受け付けます。
よりよいカード辞書作成に、ご協力よろしくお願いします。

すべてのデータ:05/08/13版
追加データ:05/08/13版
間違い削除データ:05/06/20版

日本語辞書データ仮公開(9)

EENとDL1,2のカードを追加しました。
これで残りはDL3,4,5とBE1,2となりました。
完成までもうしばらくお待ち下さい。

間違いや不都合を発見したら、この記事にコメントしてください。
ご協力よろしくお願いします。

すべてのデータ:05/08/11版
追加データ:05/08/11版
間違い削除データ:05/06/20版

万国郵便条約とユニバーサルサービス

Modern Syntaxさん経由でIrregular Expressionさんのやはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点という記事を知りました。

この記事のコメントに

 少なくとも郵便業務に関しては、郵便法(国内法)&万国郵便条約(国際法)で「過疎地も含めた一律サービスの提供」が義務付けられてるようで。
 となると、反対派の言う内容で「民営化により地方・過疎地の郵便局が消える」事はアリエナイな。民営化したって法律違反は当然まずい。

とあったので調べてみました。

条文を読んだわけではないので確実ではありませんが、郵政民営化後の全国均一サービスという記事などにも記述があったので間違いないでしょう。

郵政民営化しても郵便事業に限っていえば、全国一律のサービスを維持しなくてはならないのです。
国会でどうにでもなる国内法(郵便法)と違って、条約(万国郵便条約)は日本だけの力ではどうにもなりません。
条約に違反するようであれば、万国郵便連合から脱退しなければならないと思います。
ですから、郵政民営化反対派の言っていることは詭弁ということができるでしょう。

私は関東とはいえ、都市部とも過疎地とも言い難いようなところに住んでいます。
家から一番近い金融機関は郵便局ですし、町内に銀行の支店も出張所もありません。
私自身のメインバンクも郵便局ですし、はっきり言ってなくなっては困ります。
ユニバーサルサービスの義務づけは郵便事業だけとはいえ、郵貯事業も可能な限りユニバーサルサービスが維持されるでしょう。
そこに郵便局が存在しているのに、郵貯は扱っておりません、ということは考えにくいですし。

選挙まではまだ少し時間があります。
小泉さんの記者会見なども読みつつ、これからもいろいろ考えていくつもりです。